1歳児の片づけ ”せっかく片づけたのに、箱ごとひっくり返します”

1歳後半になる 園児Mちゃん!

目次

片付け = 遊び

現在、1歳半の子どもがいます。
とにかくおもちゃを散らかすのが楽しいらしくて、おもちゃの入ったカゴやケースをひっくり返して、広げていきます。
「片づけなさい」と言ってもまだ分からない年齢なので私がそれを片づけていくのですが、片づけている横でまた出して…
とイタチごっこ状態です。
これも遊びの一つ…と思い、叱りはしませんが、どんどん部屋は散らかっていくしで気が遠くなり、イライラしてしまいます。
また、おままごとの具材や積み木など本来の使い方でも遊んで欲しいな…と思うこの頃です。

本当にこの頃の子どもは 片づけても片づけても散らかします😅

よ〜〜〜〜〜〜〜く わかります。

せっかく片づけたと思ったら 箱ごと ” ジャー ” っとひっくり返したりしますよね💦

この時期は まだ 片付ける と言う概念がないので 大人がおもちゃを箱に入れている意味は
遊び🎵だと思っています。

なので 大人が箱に入れたら(片づけたら)遊んでくれている🎵と思って
子どもはまた ” ジャー ” っとひっくり返す訳です。

園でも 箱に入れた瞬間に(満面の笑みを浮かべながら)ひっくり返します🎵
きっと あの音だったり振動?みたいなのが楽しいのかなぁ?

でも お家ではそんな時間に余裕がない時は 遊んでいられませんよね!

そんな時は トイストレージバッグというものがあります。

 ↑↑ このストレージバッグはお出かけ用には良いのですが 小さかったりするので 
ウチでは当時 プレイマット(大きなキルティングの布)
を敷いて 双子が寝た後 プレイマットを畳んでおもちゃを集めて ひとつの箱に入れていました。

私はとにかく 片づけが好きじゃないんです。

園では おもちゃごとに おままごとはおままごと 車や電車はこのカゴ
ぬいぐるみはココ というように分けていますが…

ウチは 大きなカゴに入れていました 🤣 
➕ 
片づけは ほぼ1日1回寝る前だけ。

また 『 おままごとの具材や積み木など本来の使い方でも遊んで欲しい 』
と思っているようですが それはムリです。w

月齢的にもムリですが それよりも 大人の概念でおもちゃを与えない!のが
子どもの想像力・独創性を伸ばすことになります。

園でも なるべく保育士は 子どもの遊びに入っていきません。

もう少し大きくなると お友達とおままごとが始まりますが 子ども同士で遊んでいる方が
発想が自由で 面白いからです。

「それはやめて~💦」

ハイハイから よちよち歩きになり自分の好きな所へ自由に動けるようになった
1歳児さんは 本当に好奇心旺盛です。

キッチンの引き出しを開けたり 引き出しを触ったり 言ってほしくない場所に行ったり…
もう目が離せません。
ウチも双子だったので 大変でした😅
保護者の方でも 「家にはいられないから休みの日は外に連れ出します」
とおっしゃる方もみえます。
私は逆に 双子を1人で連れて外に行く方が大変だったので 家にいました。

お家で 子どもと快適に過ごすには…

「ダメ!」という言葉をかけなくて良いように 環境を整える!

例えば キッチンには行けないように柵やゲートなどを使ったり 引き出しや開戸は
百均でもいろいろ売っています。

色んなグッズに頼って 私が目を離しても大丈夫な環境にしていました。

叱りたくないのは勿論ですが 子どもの好奇心をつぶさないためにも
否定語は使わないようにしたいものです。


🎃 HAPPY HELLOWEEN 🎃




 


メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は、こちら!

『イライラしない子育て』無料メルマガ講座




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次