今日は、年度末ということで1年間、月一度開催してきた子育て講座の最終日でした。
ちょうど1年前、年中になる息子さんが幼稚園から「ちょっと手がかるから新年度から、母子同伴で通ってほしい」「先生達が言っていることが分からないのは…親の愛情不足です。」とハッキリ言われたママさんがいました。
そのママさんは、怒りとショックで😩😭😫😤😔😡
感情が忙しい!忙しい!
そんな事を講座でお話ししてくれました。
子をもつ親なら、そんなことを言われたら当然感情崩壊です😱
「何でそんな事を(急に)言われないといけないの💢」
「自分のせいで、こんなことになってしまった💦」
ただでさえ、ママは育児に自信がありません。これで良いのかな?大丈夫かな?って、試行錯誤しています。
そんな時期に、幼稚園の先生に「息子さんがあぁなってしまったのは、親のせいです」って言われてしまうと…
また先生は、教育のプロという立場です。
本当に辛かったと思います。
その子は幼稚園へ行く前に、ウチの園に通われていたので、ママさんも子どもさんもよく知っていました。
自由奔放で、興味があることへの集中力はすごいです。でも、だからと言ってみんなと同じ事が出来ないわけではありませんでした。気持ちの切り替えをするのに少し時間がかかりますが、それはやりたい事がそこにある時です。
なので、丁寧に「また後でやろうね」とか「ここに置いておいて楽しみに取っておこうか」など、うまく気分を変えてあげられる言葉がけをすると切り替えられました。
お友達にも小さな子にも、本当に優しい子です。
子どもって・・・
見る大人によって違うと思います。
子どもが同じ行動をしていても、わがままだと思う人もいれば、自分の意見をはっきり言えると思う人もいます。
優しい子だな!と思う人もいれば、怒られるからそうしたのかな?って思う人もいます。
大人がその子をその時 『 〇〇だ! 』 と決めつけているだけです。
わがままなのかもしれないし、自分を持っているのかもしれません。
優しい子なのかもしれないし、大人の目を気にしているだけかもしれません。
そう、分からないんです。
分からなくていいんです。
分かるはずがないんです。
だから
その時の大人や子どもが喜ぶ・嬉しい決めつけを
すれば良い❤️
そして、今日の講座でそのママさん 先日、先生に「息子さん、普通になったね!」と言われたと教えてくれました😂
また、腹が立つやら嬉しいやら 感情は大騒ぎでした😊
周りの人のジャッジに、自分の気持ちを持っていかれてしまうと・・・
感情は大騒ぎします。
だから他人の価値基準に、自分も子どもも当てはまらなくて良いんです。
でも、苦しくなったらその人と違う価値基準の人に聞いてもらったりして、とにかく1人で考え過ぎないのが一番です💕
コメント